HOME > 分類で見る > オオゴマダラ

オオゴマダラ-タテハチョウ科-

種名
学名:Idea leuconoe
和名:オオゴマダラ
分布
南西諸島(喜界島、与論島、沖縄諸島以南)
食草・食樹 幼虫
キョウチクトウ科のホウライカガミ、ガガイモ科のホウライイケマの葉
食草・食樹 成虫
赤色~紫色の各種花蜜
出現期
周年 多化性
前翅長
60-75mm
ノート
平地から山地まで生息し、海岸近くの林内、林縁でよく見られる。白色地にたくさんの小さな黒紋があり、翅脈の部分も黒い。蛹は尾部の1点で枝や葉の裏などに逆さにぶら下がる。金色に見える。幼虫も成虫も体内に食草由来のアルカロイド系毒物質をもつ。

観測情報

観測情報はありません